のざたんの「学びのセカンドオピニオン」

1つの学校や教育の観点に縛られることなく、学びのセカンドオピニオンになるようなテーマでお話しするラジオを音声プラットフォームのVoicyで配信はじめました。

学校の外側と内側とを行き来して働き、学びの環境を観察していくなかで、学びに関するモノゴトのウワサや勘違い・すれ違いがあることに気が付き始めました。学習指導要領及び各種学校関係法規を読み解きながら、書かれていることと現場との矛盾について気づく機会を提供します。また、学校の外側から寄せられる困りごとの小さな声を紹介し、アドバイスや対処法を具体事例をもとにして紹介いたします。

のざたん|会いに行けるセンセイ「学びのセカンドオピニオン」/ Voicy – 音声プラットフォーム

現役の私立の中高一貫校の理科教員が、学びのセカンドオピニオンになるようなテーマでお話しするラジオです。 子どもの育ちにお悩みの方、学校のあり方に思うことがある方に、ゆるっとした観点から人が学ぶことに関することをお届けしています。 …

学ぶことについて考えたい方、ちょっと相談したいという方、是非フォローしていただけると喜びます。